• 2024.12.02 ☆水曜日午後・木曜日の窓口最終受付時間の変更のお知らせ☆

    12月4日(水)より、水曜日午後と木曜日の窓口最終受付時間が変更になります。   ◆水曜日午後 窓口最終受付時間 17:30まで   ◆木曜日午前 窓口最終受付時間 11:30まで   ◆木曜日午後 窓口最終受付時間 17:30まで   ご迷惑をおかけしますがご了承ください。

  • 2024.09.10 ☆診療時間変更のお知らせ☆

    令和6年9月11日より、午前・午後の診療時間が変更しています。   【午前】 今まで 9:00 ~ 12:00 変更後 8:30 ~ 12:00 窓口受付時間は、8:30~12:00となります。 【午後】 今まで 15:30 ~ 18:30 変更後 15:00 ~ 18:00   窓口受付時間は、15:00~18:00となります。 窓口受付時間前に、玄関に置いていた箱に診察券を入れるシステムはなくなります。 ご迷惑をおかけしますがご了承ください。

  • 2024.09.10 ☆オンライン診療について☆ 

    ★オンライン診療(LINEを用いたビデオ通話診療)(初めての方もご利用可) WEB予約よりオンライン診療の予約をお取りください。 下記の【オンライン診療専用LINEアカウント】の友達登録が必要になります。 友達登録していただいたら、トーク画面へお名前と保険証の写真を送付してください。 ※コロナ陽性で自宅療養期間中の方もご利用いただけます。 通信費として別途500円が必要です。   ★電話診療(カルテある方が対象) 診察時間内に電話診療希望とお伝えください。通信費として別途300円が必要です。 ※お薬の処方はできません。お薬を希望される場合は、オンライン診療となります。  


      オンライン診療専用アカウントの友達登録はこちらからお願いいたします。↓↓ https://line.me/ti/p/BqvBCNIkm0 ※表示されない場合は、表示されたQRコードを長押しして、LINEを開くを選択してみてください。 ※追加できない場合は当院まで連絡してください。   WEB予約↓↓ https://ssc.doctorqube.com/ichigo/   詳しくは「この店 いちご耳鼻科」で検索するか、下記URLをクリックしてください。 http://www.konomise.com/kihoku/ichigo/
     

  • 2024.09.08 ☆発熱外来実施曜日、時間変更のお知らせ☆

    ―現在熱がある方や、熱があった方の診察体制― ◎開設場所:第二外来(院内スペース) ◎開設時間・曜日: 月~金 10:00、11:00/16:00、17:00 土 10:00、11:00/ ※耳鼻科診療の診察の状況で、発熱外来の時間帯が前後する場合がございます。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ☆発熱外来受付☆ 発熱外来は予約制です。 ※現在熱がある方、熱が出ていた方は、新型コロナウイルス抗原検査、またはインフルエンザ抗原検査を事前に実施してから院内での診察対応となります。 ①熱がある方、熱が継続してでていた方、検査を希望する方は、診察時間内に当院へ連絡をしてください ②いつから、どのような症状がでているか詳しくお聞かせください いつから熱がでているか、鼻水、のどの痛み、咳、痰、呼吸苦、倦怠感、味覚や嗅覚の異常、身近にコロナウイルス陽性者がいた、流行地域への出張や帰省があった、コロナワクチン接種回数、基礎疾患、妊娠の有無など・・・ ③保険証、公費受給者証の確認をします(保険者番号・記号・番号・公費負担者・公費受給者番号) ④住所、連絡のつく携帯番号を確認をします ⑥指定する駐車場を案内しますので、お車の車種、ナンバーをお伝えください ⑦診察時間をご案内いたします。お伝えした時間までにご来院ください ※到着された際は当院までご連絡をお願いいたします。(TEL:0736-63-0701)   ☆発熱外来診察の流れ☆ ①お声がけするまでガレージの椅子にかけてお待ちいただきます(マスク着用) ②お呼びしてからお部屋にはいっていただきます 検体をとる際には、マスクを口元までずらしていただき、鼻だけだした状態にし、 検体を取ったら速やかにマスクをもとに戻してください ③結果がわかるまで、待機していただきます     ◎検査結果に応じた治療を行います。ご理解とご協力をお願いいたします。 いちご耳鼻咽喉科藤原クリニック 院長 藤原啓次


    ~新型コロナウイルスにならないためにすること、他の人にうつさないためにすること~ https://www.covid19-info.jp/covid-19-jp.html ~新型コロナウイルスが疑われる場合の家庭内で注意していただきたいこと~ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00009.html

  • 2024.06.11 ☆医療情報取得加算及び医療DX推進体制整備加算について☆

    2024年度診療報酬改定に伴い、当院は、より質の高い診療を行うため、オンライン資格確認による情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を取得して活用しています。マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。   また、当院では、オンライン資格確認により取得した診療情報・薬剤情報を実際に診療に活用可能な体制を整備し、電子処方箋及び電子カルテ共有サービスの活用など医療DXを推進することで質の高い医療の提供を行う診療体制構築に努めています。   【当院での取り組み事項】

    1.レセプトオンライン請求の実施 2.オンライン資格確認等の実施および取得データの活用体制の整備 3.電子カルテ情報共有サービスの活用体制の整備 4.マイナンバーカードの健康保険証利用に関する一定の実績、またさらなる利用促進に向けお声かけ、掲示を行っています。 5.電子処方箋の発行体制の整備 6.医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い医療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所およびホームページに掲載しています。   当院では医療DXの推進に伴い医療DX推進体制整備加算(8点)を月に一度算定しておりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。